☆ひかり組☆
外遊びでは、幼児3クラスでゲームをして
縦の関わりを持っています。
今日は、年少・年中・年長の3兄弟のグループを作り、
自己紹介をしています
同じグループのお友達の名前は、覚えているかな?
和太鼓・リトミックの日でした♪
「ロケット、ドン!!」
憧れのこのリズム、実際に和太鼓で叩いています!
リトミックでは、「マイムマイム」を踊ったり、
リズムに合わせてボールをお隣のお友達に渡したり、
色々な音楽、リズムに触れながら
楽しんでいます(*^^*)
ぎんが組☆彡
今朝はひんやりしていましたが、日差しも暖かく
日中はぽかぽかで、外遊びをたくさん楽しんでいます♪
異年齢での関わりも持ちながらナンバーコールで
遊び、さくら・ひかりぐみのお友達の
名前も覚えています。
【左上】
リトッミックでは、ボールを使ってリズムに合わせて
お友達にパスしたり、タイミングを合わせてタッチ!
「さすがぎんがさん!」なんてことを言われ
満足気な表情を浮かべていました。
【右上】
お遊戯会の太鼓を叩いています。
みんな大好きな太鼓ということもあり、力強く叩いています。
覚えたてのリズムでもしっかり手を
動かしているみんなに頼もしさも
感じられるようになり始めました。
【左右下】
それぞれに分かれて劇ごっこの
セリフを流したり、目標を決めて流しています。
自分たちで、台本を取り出して
紙に書いてセリフを覚えようとする子もおり、
そんな子たちに影響されて友達と
セリフ合わせをしている姿も見られています。
11月のわかくさカフェ
今日は11月生まれののわかくさカフェでした。
今月は6名のお友達が参加しました。
少人数でしたが、ぎんが組さんが沢山お話をして、盛り上げてくれました。
ホットサンドの4種類の具を「これはツナだね~」と嬉しそうに、
中身当てをしながら、食べていました。
ホットサンドはいちごジャムとツナ、たまご、ハムチーズサンドの4種類です。
パンの中に具材を入れて、ホットサンドメーカーを使って焼いています。
出来上がり~!!
こんがり焼き目がついた美味しそうなホットサンドが出来ます。
ホットサンドメーカーがなくても、フライパンで焼くことも出来るので、
おうちでも作ってみてくださいね☆
11月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます☆彡
さくら組☆彡
昨日とは打って変わって、今日は暖かい日差しが…♪
園庭の木々も、赤や黄色と、カラフルに色付いてきましたよ~(^^)
そんな今日は和太鼓&リトミックの日!
和太鼓では新しいリズムも叩いてみました。
子どもたちに伝わりやすいよう…と思い、腕を伸ばす部分を
「フォークで食べ物刺すみたいに伸ばして~!」と言うと
「お肉にしよう!」「ケーキがいい!」と子どもたちからの声が!
そのため、今日教えたリズムは”おにく!” ”ケーキ!”という、
なんとも不思議なフレーズになっています(笑)
リトミックでは先生の真似をし、音楽に合わせて身体を動かしたり、
みんなでまるく輪になってお歌を歌ったり…
たくさん音楽に触れた1日でした♡
ぜひ子どもたちにもお話聞いてみてくださいね~!!