分園まんま組
今日は成瀬が丘児童公園に散歩に行きました☆
分園からは距離もある公園ですが歩いての散歩に順番で沢山の子がチャレンジしています\(^o^)/
大好きな横浜線が来ると「きたー」と大喜びです♪
公園についてからはしっぽとりを楽しみ、
しっぽをとるだけではなく逃げる事も上手に出来るように…
お友達と鉄棒にぶら下がったり、友達が乗る遊具をゆらゆらしたりと関わりも多くなり、
遊びの幅が広がっている分園ちゃんです♪
そして掲載が遅くなりましたが1月の壁面飾りです!
今年の干支『丑』を絵の具や糊を使って表現しました。
福笑い風で色々な表情の牛さんが完成しています☆
分園まんま組
今日は中央公園へ行き、しっぽ取りゲームを楽しみました。
初めてのしっぽとりでしたが、担当や友達のしっぽをとろうと一生懸命走っていましたよ♪
また、しっぽを取るという事に意識がない子も
友達が楽しそうに走る姿を見て隣りを嬉しそうに走ったりと一緒に楽しんでいました☆
部屋に戻ってからはクレヨンでパンツに模様を描きました!
色がつく事を楽しむだけでなく、担当の見本を真似て線を描いたり
「おばけ描いた」など描いたものを教えてくれたりと成長をしみじみと感じる担当です\(^o^)/
どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに~♪
★少しずつですが、エプロンを汚さずに食べる事が出来るようになってきたように感じています。
午後のおやつ時にメニューによってはエプロンを使用せずに食べる事がありますのでよろしくお願いします。
分園まんま
今日は中央公園へ散歩に出掛けました(*^-^*)
みんなの大好きな乗り物!!電車ごっこを楽しみました。
スズランテープで丸を作り皆で仲良く乗車♪
走りながら「次は成瀬~成瀬です♡」と言いながら楽しんでいる姿も。いろいろな街へお出掛けしていましたよ。
その後は、1月生まれのお誕生日会を楽しみました♪
今月は4人のお友達がお誕生日でした。お名前も自信を持って言う事ができ、好きな食べ物も教えてくれましたよ。
担当からの出し物は、こぐまちゃんのお誕生日会のお話でした。
お話が進むごとに皆釘付け❤集中してお話の世界に入りこんでいましたよ。
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう♪
☆分園まんま☆
今日は寒い一日でしたね。
それでも元気いっぱいの分園まんまちゃん(*^_^*)
中央公園に着くと元気よく1234~と体操をしてマラソンをしました^^
走っても走ってもまだまだできる~と大きな円を描いてたくさん走りましたよ。
体が温まった後は葉っぱのお風呂に入ったり、棒を杖に見立ててお爺さんがっこをしたり(笑)
楽しい事を見つけてはお友だちと一緒に楽しんでいます\(^o^)/
右下のレゴブロックはお昼ご飯後にお友だちが共同で作ったお城の作品。
写真に写っているお友だちだけでなく、いろいろな子が来ては付け足し、ここはこれをつけようと皆で作った作品です。
こんなところにも仲間と一緒に出来る事が楽しいと感じられるようになってきました。
外でも室内でも楽しいこと探しのお得意な分園まんまちゃんです(^^♪
☆分園まんま☆
今日は新年集会!
本園に着くと新年集会の雰囲気にキョロキョロするまんまちゃん。
もち米を食べると「美味しい」という声が聞こえてきて好評でした(^_^)v
もちつきをしている所も見てじっと観察をしていましたよ!
三角公園で好きな遊具を見つけて身体を動かして遊んで分園に帰ってきました\(^o^)/
☆分園まんま☆
あけましておめでとうございます♡
今年もよろしくお願いします♪
お久しぶりの分園・そしてお散歩・公園
わくわくドキドキで天神原公園に行ってきました(^^)/
いつものお山ころころ・・・そしてお山でのお茶タイム
何をしてもお友達と一緒は楽しいね(^^♪
遊びを作るスペシャリスト分園まんまちゃん今年も色々な公園に出かけてたくさん遊んでいきます(^o^)
お部屋で12支の動物をみんなで言ってみましたよ。
ねずみ・牛・寅・うさぎ・蛇・馬・ひつじ・さる・鳥・犬・いのしし
辰はちょっと難しかったようです。
それでもみんな楽しそうに答えを出して喜びあっていましたよ(^_-)-☆
分園まんま
今日は、散歩カー組・友達と手を繋いで歩く組に分かれて散歩に出かけました(^^)/
お友だちと手を繋いで歩く事も上手になってきて、手が離れてしまうとさっとつなぎ直す子・声を掛けまっている子と様々・・・。
行き帰りメンバーを交代してあるいています☆
ご家庭でも休日一緒に手を繋いで公園へ遊びに行くとまた違ったお子さんの成長が見えるかもしれませんね(#^^#)
公園から帰ってきた後は「手洗い」
右下の写真をよーく見てください!!初めの頃は手をこするだけでしたが、今は担当の見本・声掛けで手の甲まで洗えるようになってきています。
子どもたちも出来ると「まっしろお手て♡」と嬉しそうにしていますよ。お家でもしっかりと手が洗えているかな・・・?
分園まんま組
今日は原公園へお散歩に行きました♪
砂場での遊び方も春とは変わり、作ったものを教えてくれたり、
友達同士のやり取りもみられるようになりました☆
お部屋に戻ってからはツリーの帽子をかぶり…クリスマス会\(^o^)/
クリスマスの絵本を真剣に見る分園さん♪
初めてのスズを持ち、赤鼻のトナカイの曲に合わせてリズム遊びを楽しみました!!
不思議そうに見つめる子、ルンルンでスズを振る子、担当の真似をする子と様々な姿が見られました☆
下の2枚はおやつ前の手洗い後の写真です。
水を自分で拭き取り、おやつ(^^)/
お家でも自分で手を拭いてるかな?
手のひら手の甲と上手に拭き取れるように見守り声をかけています☆
分園まんま組
今日は丸シールの色に合わせて線つなぎに挑戦(^_^)v
どの子も興味津々に説明を聞きいざスタート♪
ダイナミックにお絵かきが始まる子・シールの周りを丸で囲む子・試行錯誤しながら線つなぎが出来る子と様々・・・。掲示しますのでお子さんと是非ご覧ください☆
その後は、12月生まれのお誕生日会をしました。
お友達のインタビューもニコニコで聞いていましたよ(*^_^*)
12月生まれのお友達お誕生日おめでとう☆
担当からの出し物は・・・・「おおきなかぶ」
みんなで大きなかぶを抜くときの掛け声「うんとこしょ・どっこいしょ」もみんなで声を出して参加しながら楽しんで観ていましたよ♡
☆分園まんまぐみ☆
今日は久しぶりに分園まんまちゃん、全員集合しました!
【左上】朝のお集りの時間には本園まんま組がお遊戯でおこなった
『できるよできる』のお話を見ました。
何回か読んでいるのですが、歌に合わせて動物の真似をして体を動かし、楽しんでいます♪
みんな上手ですよ~☆
写真はロバになって片足を上げているところです。
【右上・左下】日中は原公園へ。
お砂場やジャンプ、ひたすら走る・・・と元気いっぱいです☆
鼻水や咳が聞かれるお友達が増えていますので、体調の変化に気を付けて
過ごしていきましょう。
■おねがい■
お布団の畳み方でお願いがあります。
週初めには写真のように敷きパット・バスタオル・毛布を重ねて畳んで持ってきていただけると
収納する際と敷く際にアクションが少なく助かります。
ご協力お願いします<(_ _)>