乳児クラス
今日は1日雨降りでしたね。
まんまさんはお花紙を使って制作をしました。紙皿に貼ってある両面テープのシールを剥がして、可愛い手でギュッと握ったお花紙を貼っていきました。ギュッと握るのが難しかったり、貼ったものを剥がす方が楽しい!というお友達もいましたが、カラフルで可愛いらしいアジサイがお部屋を彩ってくれています。
お部屋に飾っていますので、ぜひご覧下さいね♪
とまとさんはフラフープ状の輪っかの上をぴょんぴょんと跳んだり、階段状の台を登って大きくジャーンプ!!
怖くないよーっと高くてもヘッチャラ。勢いよく跳んで楽しんでいました。
身体を動かした後は幼児さんから借りた“指先を使って遊ぶ”オモチャで、集中して遊んでいました。細かいパーツをはめたり、積み重ねたり、ドミノのようにしたり色々な遊びが落ち着いて楽しめるようになってきています。
明日は晴れて元気にお外へ行けますように!!
地域の子ども、保育園の子どもたちの「ゆりかご」となり、心身ともに健やかで個性を伸ばすことの出来る人格のきそづくりを目指し、丈夫な体・自主性、創造性のある子を育て、人が大好きなあたたかい子に育てていきます。
旬の食材にこだわり、おいしい食事を提供しています。食育やクッキングなど、子どもたちの食への興味もわいて食も進みます。
ひとりひとりを大切にし、アットホームな雰囲気の中で、成長を見守り、子育てのお手伝いをしていきます。
スタジオでノリノリのダンス。英語も交えながら楽しんでいます。その他和太鼓・鼓笛・習字等子どもたちの「楽しい」を体験しています。
園名 | 第二わかくさ保育園 |
住所 | 〒194-0037 東京都町田市木曽西5丁目1−1 |
電話 | 042-794-4666 |
経営主体 | 社会福祉法人 揺籃会 理事長 熊谷 文代 園 長 鈴木 貴子 |
設備規模 | 敷地面積 約584,83平米 建物面積 約345,99平米 |
職員構成 | 園長 主任 保育士 栄養士 調理員 園医(嘱託)非常勤職員 |
開園時間・休園日 | 開園時間 7:00~20:00 延長保育 18:00~20:00 休園日 日曜・祝日・年末年始 |
認 可 | 児童福祉法第39条による保育所 東京都認可 平成23年3月 開 園 平成23年4月 |
入所定員 | [乳児クラス] 1歳 まんま組 7名 2歳 とまと組 10名 [幼児クラス] 3歳 さくら組 12名 4歳 ひかり組 12名 5歳 ぎんが組 12名 ☆1歳~5歳(就学前) 定員 53名 |