➀インフルエンザに注意
3/1、ひかり組1名、ぎんが組1名のお友だちが
インフルエンザB型、職員1名がインフルエンザA型と
診断されました。
本疾患は治癒届(保護者の方が記入)が必要です。
➁溶連菌感染症に注意
3/2、ひかり組1名、ぎんが組1名のお友だちが
溶連菌感染症と診断されましたが、本日は回復し
元気に登園しています。
➂咽頭結膜熱(プール熱)に注意
本日、さくら組1名のお友だちが咽頭結膜熱(プール熱)と
診断されました。
本疾患は登園許可証が必要となります。
診断を受けましたら園へご連絡願います。
3/2現在の感染症の状況をお知らせします。
職員:新型コロナウィルス感染症
発熱、呼吸器症状、頭痛等、倦怠感などの症状があります。
同様の症状がある場合は受診
登園のめやすは「発症した後5日を経過し、かつ、
症状が軽快した後1日を経過すること」です。
本疾患は治癒届(保護者の方が記入)が必要となります。
診断を受けましたら園へご連絡お願い致します。
また、乳児クラスにて嘔吐の症状があるお子さんがいますので
引き続き健康観察に注意しましょう。
3/1現在乳児クラスで嘔吐症状のあるお子さんが数名います。
元気がない・食欲がないなどいつもと違う様子がある場合は職員にご相談ください。
本日よりしばらくの間、手拭きタオルやハンカチを使用せず、ペーパータオルを使用します。
(災害の際に使用する可能性がありますので、とまと~ぎんが組はハンカチのご用意はお願いします。)
このページでは、毎月発行される【ゆりかご】と【献立表】【その他お知らせ】を掲載いたします。【 】の文字をクリックすると、PDFでご覧いただけます。
☆町田市からのお知らせ
【新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけの 見直しに伴う保育所等の対応について(町田市より)】
2024年度
~4月~
2023年度の ゆりかご&献立表
~3月~
~2月~
~1月~
~12月~
~11月~
~10月~
~9月~
~8月~
~7月~
~6月~
~5月~
~4月~
➀まんま組溶連菌感染症に注意
2/26、まんま組のお友だち1名が溶連菌感染症
と診断されました。
本疾患は登園許可証が必要となります。
➁とまと(みに)組インフルエンザB型に注意
2/27、とまと組(みに)1名のお友だちが
インフルエンザB型と診断されました。
本疾患は治癒届(保護者の方が記入)が必要となります。
診断を受けましたら園へご連絡願います。
本日、さくら組のお友だち1名が溶連菌感染症と
診断されました。
急な発熱、のどの痛み、細かい発疹等の症状が
あります。
本疾患は登園許可証が必要になります。
診断を受けましたら園へご連絡願います。




