とまとさんは朝おやつの乳酸菌飲料を持って松葉公園に行ってきました。「お山と遊具どっちがいい❔」と尋ねると山に行きたいという声が多く、登ってきました。ちょっとすべって、お尻がドンとなっても「たのしいね」とニコニコ。山のてっぺんで電車に手を振ったり、楽しかった大冒険でした。また一緒に行きましょうね。
まんまさんは今日は初めて園庭横のスロープで乳酸菌飲料を飲みました。容器の口が小さいので、一人で飲むにはちょっと難しいですよね。一人一人に合わせて支えたり、コップに移したりしながら美味しくいただきました。その後、電車を見に行って2丁目公園でシャボン玉を追いかけて楽しく過ごしています。
春は進級・入園と新しい生活で子どもたちだけなく、パパやママも疲れたでしょうね。週末はご家族でゆっくり過ごしてくださいね。来週も待っています。
※内科検診が5月21日に変更になりました。よろしくお願いします。
#わかくさのおうち
とまとさんは進級して初めての遠出で、朝のおやつを持って検車区に行ってきました。電車のたくさん見える広場で食べるバナナは格別でした。たくさん歩いて電車、乗務員さん、清掃員さん、帰りはちょっと寄り道しておたまじゃくしも見てきました。たくさん歩いて疲れたと思いますが、帰ってきて園庭で顔を洗うと気分はスッキリ!楽しいお散歩になりました。
まんまさんは2丁目公園に行ってみんなで写真を撮ったり、それぞれ好きな遊びを楽しんでゆったり過ごしています。日に日に涙がなくなり笑顔が増えて、園に慣れてきていることが窺えます。落ち着いて過ごせているので安心してくださいね。
※21日(月)は内科検診があります。
#わかくさのおうち
成瀬駅から徒歩3分の好立地、商店も沢山あり便利で楽々。1~2歳児17名の平屋建てで小さなお家のような小規模保育園です。小さいながらも屋根付きの園庭や砂場があり、小雨程度なら外で遊ぶこともできます。園内は1フロアーですが、各クラスの活動もできるように空間を取っています。おやつや給食は町田わかくさ保育園から手作りのあたたかい物を毎日運んでいます。近隣にはたくさんの公園があり、交通ルール等を学びながら散歩に出かけます。商店街の方の協力で現金を持ってお買い物に行く経験もしています。
あの子もこの子も知ってるよ。あの子のお母さんもお父さんも知ってるよ。先生もみんな知ってるよ。みんながいつでも帰ってきて、ほっとできる場所・第2のおうち。
様々な遊びの中で「できた!」の達成感を味わえるようたくさんの環境設定、細やかな手立て、見守り、
「できたね、すごい!」で日々成長。
2年間の園生活、手作りアルバムを手に3歳の4月から新しい園との出会いが待っています。一緒に考えましょう。お子さんのこと、これからの育ち。
園名 | わかくさのおうち |
住所 | 〒194-0011 東京都町田市成瀬が丘2丁目23−14 |
電話 | 042-812-4394 |
経営主体 | 社会福祉法人揺籃会 理事長:熊谷 文代 園長:西澤 美代子 |
設備規模 | 施設面積:約183.79㎡ 敷地面積:約66.24㎡ |
職員構成 | 園長・保育士・非常勤職員 |
開園時間・休園日 | 開所時間:7:00~19:00(18:00~延長保育) 休園日:日曜・祝祭日・年末年始(12/29~1/3) ※保育短時間(8時間)8:30~16:30) ※保育標準時間(11時間)7:00~18:00) |
入所定員 | 入所定員:1歳児まんま組8人 入所定員:2歳児とまと組9人 |
園名 | 町田わかくさ保育園(法人本部) |
住所 | 〒194-0044 東京都町田市成瀬7丁目10−7 |
電話番号 | 042-728-0288 |
園名 | 第二わかくさ保育園 |
住所 | 〒194-0037 東京都町田市木曽西5丁目1−1 |
電話 | 042-794-4666 |
園名 | 本町田わかくさ保育園 |
住所 | 〒194-0032 東京都町田市本町田29−8 |
電話番号 | 042-723-2789 |
園名 | わかくさのおうち |
住所 | 〒194-0011 東京都町田市成瀬が丘2丁目23−14 |
電話 | 042-812-4394 |